僕自身エヴァは「序」も最近DVDで観たばかりだし、TVシリーズも4年になって全部観た程度(Airとまごころは今レンタル中)のニワカである。(マンガは前から全部持ってるけど)
だけど、この「新劇場版:破」という作品は・・・一種の衝撃だと思った。
庵野自身の手で「Rebuild/再構築」されていく過程を目の前で見せられるのは、何か歴史の転換点に立っているような、これを観ていないと時代の流れに取り残されてしまうような、そんな感覚。
確かに何を書いてもネタバレになってしまいそうだけど、旧世紀版と比べると作品の世界に満ちる絶望も遥かに大きくなっているが、その分最後に訪れる希望も大きなものになっていると信じたい。庵野監督の宣言文にもあるが今この時代に希望を描いてほしいと思う。それはレトリックではなくて。
あれほどの密度がありながら上映時間は108分。2時間ない。
途中冷房で腹が痛くなり5分くらい抜けたのでどっちにせよ課題が終わったらもっかい観よう。
あれはどうにも一回観ただけでは消化できない。
そのあと遠回りしたけど、青山ブックセンターでやっている思想地図のイベントに行く。
こちらはアーキTVで見たようなメンツがちらほらと、宇野常寛や鈴木謙介などの批評系の人たちの姿が。
これに関しての感想はまた考えがまとまったら書きます。
さて月曜。きのう。
清陵祭での仮設建築からのご縁で知り合ったプラスヘッズの方々が配給する映画、シング・フォー・ダルフールの試写会を開く。
3時からの開催だったけれど、全然人が集まらず焦る。
明らかに宣伝不足。告知は苦手だ。
だけど苦手なことこそ、得意な人に任せるとか、他の人や人脈のある人に(早めに)頼るべきなのだろう。
この映画が主題とする「自分とは違う世界への無関心」はまさにこの大学でこそ問題なのであって、もっと多くの人に観てもらうように努力すべきだった。「どうせ無理」とはなから諦めていた部分もなきにしもあらず。
自分の怠慢も含め、いろいろ勉強になった。
臺社長、武田さん、どうもありがとうございました。
これで一つ頼まれていたことが終わって肩の荷が下りた感じ。ちょっとつかれた。
次は課題の最終提出と、その次の日からの東大国際シンポジウム。
オモシロそうなところを他人に任せてたら損だ。